がま池

川/池 カテゴリー 第 1 位 / 876 PV

元麻布2丁目
閲覧数: 876  投稿日: 2022 8 7 日  更新日: 2022 8 8

がま池 とは?

「麻布運動場」北東側にある、怪奇伝説が生まれた池

基本情報

説明文

「がま池」は、「麻布運動場」北東側にある、怪奇伝説が生まれた池です。
私有地にあるため現地を訪れても、確認することができるのは「東京都港区教育委員会」が 1975 年に設置した「がま池」の案内板だけです。

所在地

元麻布2

紹介文

かつて広さが約五百坪(1650平方メートル)あった池はがま池と称され、四面が深い樹林に囲まれ、いかなる日照りにも涸れたことがなかったと言われています。がま池の現住所は港区元麻布で、現在では大部分が埋め立てられ、わずかにその一部を残すのみになってしまいました(マンションの敷地内の為、一般には公開されておりません。住民のご迷惑にもなりますので見学はご遠慮下さい)。

「東京都港区教育委員会」が 1975 年(昭和 50 年)に設置した「がま池」の案内板

「がま池」のあるこの土地は、江戸時代には五千石の旗本、山崎主税助治正の屋敷であった。言い伝えによると、同家の家来が屋敷内の夜回りに出た時、大がまのために殺された。そこで治正はがま退治を決意して寝たその夜、がまが白衣の老人となって夢枕に立ちその罪を深くわび、今後当家の防火に尽くすことを誓った。
その後、文政のころ、高台下の古川岸に火災が起こり、この付近まで延焼して来た時大がまが現われ、池の水を吹きつけて火を防いでくれたといわれている。
怪奇な伝説が生まれたこの池も、今ではなかば以上が埋めたてられたが、昔の面影はわずかに残っている。
昭和50年12月
東京都港区教育委員会

湧水状況

自然湧出

湧水量

不明

周辺状況

小規模な樹林地が点在する。

備考

大雨の後は池の水位が上昇する。

がま池の伝説

江戸時代 文政4年(1821)7月2日、麻布古川あたりより始まった大火で、このあたりが殆ど焼けてしまった時、なぜか備中成羽(今の岡山県西部)の領主、山崎主税助(やまさきちからのすけ)の屋敷のみが類焼を免れました。これは邸内の池の大かえるが、水を吹きかけて猛火を退けたからであると言われ、山崎家に御札を求める人々があとを断ちませんでした。 そこで山崎家では文政4年の9月より、「上」(じょう)という一字が書かれた御札を万人に授けるようになりました。この御札は「上の字様」と称され、防火・火傷のお守りとして信仰を集めました。

地図

定点写真で振り返る。「がま池」 の変遷

2014

2014年7月、「東京都港区教育委員会」が 1975 年(昭和 50 年)に設置した「がま池」の案内板を撮影しました
2014年7月1日13時40分。「東京都港区教育委員会」が 1975 年(昭和 50 年)に設置した「がま池」の案内板を撮影しました。右側には「仁風林」も写っています。※ちなみに写っている緑は現在の「がま池」ではありません。現存する「がま池」は案内板の向かい(撮影者)側にあります。
矢印キーで移動します



「がま池」に関するBESTツイート

chikako @chashimoto_39

先日訪ねた元麻布のがま池の窪地辺りを歩いていたら、麻布地区観光協会のNPO法人の方のお話を聞く機会を持てました。その方に教えていただいて、がま池を見る事ができました(^-^)また、その他色々貴重なお話をして下さいました。ありがとうございました😊 pic.twitter.com/8LTsPF37N9

「がま池」に関する特選ツイート

2010 年

ねこやまだ @msao211

かなり前に放送された回だけど #ブラタモリ をみるたびに思い出す場所がある。西麻布あたりのマンションでベランダに面して昔の大きな沼のなごりがあって外国人の夫婦が住んでいた。沼からは水がわいていて春には桜が咲いて、ちょっとした絵はがきみたいな見事な景色だった。あれもう一度みたいな。 2016-06-11 19:55:00

2012 年

2016 年

みみかき @cygnus_wing

元麻布のがま池。
ブラタモリで紹介された時はマンションに囲まれて見えないということだったけど、今は一部がコインパーキングになり、池があらわになった。
火事から守ってくれるという大がま伝説、マンション経営の火の車は消せないのかな。 pic.twitter.com/qHEqwfXXsl 2016-07-22 18:09:00

2017 年

ちびすけ @muzzle2020

一本松坂上一帯は大名旗本屋敷が占めていましたが、その中にあった旗本(後に大名)山﨑主税助屋敷。ここは「がま池伝説」で有名な池があります。山崎家の池に棲む蛙が同家に御利益をもたらした結果、火除けの護符が今でも販売されています(麻布十番駅隣の十番稲荷神社)。 pic.twitter.com/1zNFfZKZSg 2017-10-09 13:17:00

2018 年

chikako @chashimoto_39

先日訪ねた元麻布のがま池の窪地辺りを歩いていたら、麻布地区観光協会のNPO法人の方のお話を聞く機会を持てました。その方に教えていただいて、がま池を見る事ができました(^-^)また、その他色々貴重なお話をして下さいました。ありがとうございました😊 pic.twitter.com/8LTsPF37N9 2018-05-26 23:28:00

2019 年

先生 @Shrinesakeramen

20190201 神社仏閣参拝備忘録(前編)
十番稲荷神社(麻布十番)
久しぶりの十番稲荷神社に参拝させて頂きました。
港七福神巡りにも入っております。十番稲荷神社は宝船という縁起のいい神社です。がま池伝説に由来するカエル御守等が有名です。2月の午の日にまた参拝しに来れればと思います。 pic.twitter.com/6WJwG3kLNc 2019-02-02 00:44:00

2020 年

天野譲二@『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 @TOKYOMEGAFORCE

怪獣初詣。
東京都港区には、昔巨大なガマが、住んでいた池のある大名屋敷が火事の時に、水で吹き消してくれたというお話があって、そのがま池が殆ど埋め立てられて風前の灯火だったのが、近年ガマ様は麻布十番駅近くに祀られるようになった。ので、初詣はいつもガマ様に行く事にしている。 pic.twitter.com/OyV2Q6VkxE 2020-01-01 15:14:00

Randy @logiemo

今日昼間、麻布十番商店街にある居酒屋「鰓呼吸」で火災発生。消防車20台が駆けつける大騒ぎとなった

悲劇なのは裏のビスコビル。16年末にテナントが火災となり来月新しく竣工予定だった

火災は人災。近くの十番稲荷にある、江戸時代大火を防いだ麻布がま池伝説の「無事かえる」をお参りしてきた pic.twitter.com/72l4HjGQSX 2020-03-12 17:14:00

2021 年

お散歩マスター(結一) @WalkAroundTokyo

麻布十番の蛙伝説
 
古来、麻を育て麻布を織った土地で、第五代将軍綱吉が白金御殿を造営する際にはこの町の人々が第十番の人足グループとして加わったそう。

ここに麻布十番稲荷があって、麻布がま池にいた「かえるさん」が祀られる。

麻布七不思議の一つでもあり、それは大きなガマガエルだった。 pic.twitter.com/jQzchNaFtq 2021-02-28 06:58:00

お散歩マスター(結一) @WalkAroundTokyo

がま池は今の元麻布、成羽藩山崎主税助の屋敷にあった。

ある夜、怪しいカエルが現れ、見廻りの者を池に引きずり食らった。

屋敷の主人は怒りカエル退治を決意するが、その晩、夢枕に老カエルが現れ詫びを入れる。

子カエルを殺された仇を仲間が取った。許してはくれまいか。許してくれるならば…。 pic.twitter.com/JqaiNwdn57 2021-02-28 06:58:00

お散歩マスター(結一) @WalkAroundTokyo

二度と悪さをしない。もしこの家に火難があるなら、我らが守る。

主人は半信半疑ながらカエル退治をやめにした。

時は文政、麻布一帯を大火が巻き込んだ。それは猛火でこの屋敷にも火が押し寄せた。もうダメか…。

その時、がま池から大きなガマガエルが現れると池の水を巻き上げ屋敷に吹きつけた。 pic.twitter.com/mtGThv1x1I 2021-02-28 11:50:00

古地図太郎 @kochizuaruki

⛩麻布巡り5⛩
#がま池 / 東京都港区麻布

六本木ヒルズ近くの小さな池で、マンションの敷地内にあるため、池付近への立ち入りはできない。
(何とか水面を撮ることに成功しました❗️😭)

かつては約500坪の面積があったが、現在は大部分が埋め立てられております😭 pic.twitter.com/2LLll13bwO 2021-07-30 10:55:00

古地図太郎 @kochizuaruki

🐸がま池の由来🐸
この池は江戸時代には備中国成羽藩領主であった山崎家の屋敷内にあった。

山崎治正(山崎主税助)が当主の文政4年(1821年)7/2の大火で周りが焼失した際、山崎家の屋敷だけが類焼を免れたが、それはこの池の大がえるが水を吹いて火を消したためであると言われております🔥🚒 pic.twitter.com/2Qjw9TSFdG 2021-07-30 10:57:00

2022 年